猫のあごを見たら、黒いブツブツした汚れが溜まっているのを発見しました。
わたしとしては、人のおへそにあるようなごまが猫のあごにもあるのかなぁと思っていましたが、ちゃんと調べてみたら「猫ニキビ」でした。正式には「ざ瘡」という皮膚病の一種だったんです。
皮膚病と言っても猫にはよく見られることなので、皮膚が赤くなったり痛がっている様子がなければ病院にいく必要はないとのことです。
ただ、黒いブツブツができる原因だったり、何か対処法はないのかと気になることがたくさんありました。
この記事では、猫のあごの黒いブツブツ「猫ニキビ」の原因と対策について調べてみたのでまとめます。
猫のざ瘡(あごニキビ)の原因は?
ざ瘡(あごニキビ)の原因は、あごについて汚れ。
基本的に、猫はきれい好きなので、自分で舐めて毛づくろいをします。
ただ、あごに関しては、毛づくろいをしたしたくてもしづらい場所なんです。
なので、あごに余分な皮脂汚れが詰まって「あごニキビ」ができてしまうということらしいです。
特に猫のあごの下には皮脂腺が集まっていて、分泌物が多く出てくるところです。その皮脂腺からの分泌物が詰まりやすいのであごにニキビができるようです。
他にも、食器などに繁殖した雑菌や精神的ストレスなども原因として考えられるそうです。
猫のざ瘡(あごニキビ)の症状は?
猫ニキビの症状にはいくつかの段階があるようです。
軽度の場合だと、黒い砂粒のようなブツブツがあるだけで無症状です。
少し症状が悪化すると、毛が抜けたり、傷ができてしまうことがあるそうです。猫が患部を家具なのにこすりつけるような仕草をするようになったらかゆみがあるのかもしれません。
そして、重度の場合ですが、ただれて出血したり細菌感染が起こったり膿んだりして重症化します。
動物病院に行く目安は?
軽度の場合は、自宅での対処でなんとかなるので、病院の受診までは必要はないそうです。
ただ、症状が悪化して赤くただれたり痛がったりし始めたら病院に受診されてください。
猫のざ瘡(あごニキビ)の対策
猫のニキビの原因は、皮脂腺から分泌物が詰まってることや、食器などに繁殖した雑菌や精神的なストレスなどさまざまでした。
対策としては、それぞれの原因で違うので、簡単にまとめます。
対策①食器などに繁殖した雑菌
食器をこまめに洗って清潔にしておきましょう。
ガラス・陶器の食器を使うのがおすすめです。
対策②:ストレス
猫がストレスを感じるのは、引越しなどで環境が変わった時や新しい猫が来た時、叱られた時などです。
猫ニキビができたはじめた際に、上記のようなことがなかったのかを考えてみてください。
もしこのような変化があってストレスを感じているようでしたら、猫の生活環境の見直しをすると良いでしょう。
対策③:あごの汚れ
食事のあとの汚れがそのままになっているのは、皮脂腺が詰まってしまいます。
そこで、飼い主が定期的にきれいにお手入れをしてあげることが大事です。
猫ちゃんとのスキンシップを兼ねて、猫のあごニキビを拭いてあげるようにしてください。
猫のざ瘡(あごニキビ)の拭き方
猫のざ瘡(あごニキビ)の拭き方は、清潔なコットンかガーゼで拭き取ることです。
ちなみに、拭き取り方ですが、ただ単純に清潔なコットンかガーゼをぬるま湯で濡らしてニキビ部分をふやかしながら拭き取る方法かワセリンを塗って拭き取る方法かがあります。
わたしの飼っている猫にどっちも試してみたのですが、ワセリンを塗って拭き取る方が汚れた部分がしっかり取れました。
ワセリンを使って拭き取る方法
- コットンまたはガーゼ
- ワセリン
拭き取り方
ワセリンを塗ると滑りがよくなるので皮膚を傷つけないのでおすすめです。
拭き取りの際は、ゴシゴシしないようにしてください。
以上です。
白色ワセリンは、一つ持っていると猫ちゃんの目ヤニや涙やけを吹く時も使えて便利です♪
まとめ:猫ニキビの原因と対策
今回は、猫のあごの黒いブツブツ「猫ニキビ」の原因と対策について調べてみたのでまとめました。
おさらいします。
- 猫ニキビの原因は、あごが汚れて皮脂腺に分泌物が詰まるから。
- 他にも、食器などに繁殖した雑菌や精神的ストレスなどの原因もある。
- 対策としては、あごが汚れたらきれいにしてあげる(定期的に拭いてあげる)
- 食器などは清潔にしておく
- ストレスを感じる環境ではないか見直しする
そして、猫のあごニキビを拭き取るときは、コットンまたはガーゼをぬるま湯で濡らして拭き取るかワセリンを塗って脂で拭き取るかしてあげるときれいになります。
というわけで、猫ニキビは猫ちゃんとコミュニケーションを取りながら、対策してあげてください₍˄·͈༝·͈˄₎♡
この記事が参考になりましたら、嬉しいです!!
コメント